インスタのハイライトとは?BtoC向け効果的な使い方を解説
ハイライトは、ユーザーがプロフィールを訪れた際に、アカウントの顔となる部分です。
何も設置していない状態だと、せっかくプロフィールを訪れてくれたユーザーをみすみす逃すことにもなりかねません。
ユーザーに魅力を伝えるためにも、特にBtoCのアカウントではハイライトの設置は必須です。
ハイライトを充実させてフォロワーやリーチを伸ばし、集客や売上につなげていきましょう。
なお、本格的にInstagramを運用したい方のために、sizuru wizではInstagramの運用ノウハウ資料をご用意しています。
250社以上のInstagramを運用代行してわかった、ここだけの特別資料です。
LINEのお友達登録だけで無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
インスタのハイライトとは?
インスタのハイライトとは、ストーリーズを永続的に残すことができる機能のことです。
ストーリーズは通常24時間で消えてしまいますが、消さずに残しておきたい場合にはハイライトを使うことで保存できます。
ストーリーズは24時間で消えてしまうという特性上、ユーザーが気軽に、短時間で投稿できることがメリットです。
一方で、消えてしまったストーリーズの中には、新規のリーチ先にも見てほしい投稿もあるのではないでしょうか。
そのような投稿をハイライトにまとめることで新規フォロワーの獲得にもつながります。
インスタのハイライトの効果は?
ハイライトが何なのかはわかったけど、どんな効果があるの?
そんな疑問にお答えします。
ハイライトの効果①LPとしての役割を果たす
ハイライトはLP(ランディングページ)としての役割を果たしてくれます。
LPとは、広告やSNSなどからサービスの購入や問い合わせにつなげるためのWebページのことです。
サービスや商品の魅力をハイライトにまとめておけば、ユーザーを「成約(CV)」へとつながるリンクへ誘導することも可能になります。
ハイライトをうまく用いて、サービスや商品の成約・販売へと繋げましょう。
ハイライトの効果②ユーザーの興味関心を惹きつける
ユーザーはそのアカウントをフォローするかどうか、リンクをタップするかどうかをハイライトを見て決めているといっても過言ではありません。
似たような発信内容のアカウントが2つあるとします。
1つは、ハイライトがきれいに整備されており、もう1つはハイライトがなかったとしましょう。
あなたならどちらをフォローしますか?
ユーザーは、無意識のうちに視覚的に飛び込んでくるハイライトを見て比較・検討しているのです。
BtoC向け効果的なハイライト
BtoC(Business to Consumer)は企業が一般消費者を対象に行うビジネス形態のことです。
企業対企業のビジネスの場合はBtoB(Business to Business)と言います。
私たち個人が普段目にする商品やサービスは、ほとんどがBtoCです。
BtoCは以下の2つに大別できます。
- オンライン上で完結するもの
- 店舗型のもの
オンライン上で完結するビジネスについては、次のような内容をハイライトに載せると効果的です。
- サービスや商品の紹介
- 商品ができるまでの過程
- 実績紹介
- 口コミ
- サービスや商品開発者の自己紹介
店舗型ビジネスの場合は、上記に加えて次のようなものも効果があります。
- 店舗情報(営業日/営業時間/定休日)
- 予約方法や申込方法
- お店までのアクセス方法
インスタはほとんどの人がスマホで見るため、1画面に表示されるハイライトが5~6個が限度です。
多すぎてもわざわざスクロールをしてまで見てくれるユーザーは少ないので、5~6個作成すれば充分と言えるでしょう。
ハイライトにストーリーズを追加する方法
ハイライトにストーリーズを追加する方法を解説していきます。
ストーリーズを一度も投稿したことがない場合は、まずストーリーズの投稿から始めてください。
24時間以上経過して消えてしまった過去のストーリーズをハイライトに追加する方法を説明します。
手順①インスタのプロフィール欄にいく
手順②画像右上赤枠の「+」を押下する
手順③画像の画面にて「ストーリーズハイライト」を選択する
手順④過去のストーリーズが出てくるのでハイライトに追加したいものを選択し、右上の「次へ」ボタンを押下する
※複数枚の選択も可能
手順⑤ハイライトのタイトルを入力します
手順⑥「カバーを編集」を押下します
手順⑦カバーにする画像を選び、丸枠での見え方に応じて微調整します
※複数枚選択している場合は好きなものを選べます
手順⑧右上の「完了」ボタンを押下します
手順⑨元の画面に戻ってくるので右上の「追加」ボタンを押下します
以上の手順でハイライトにストーリーズを追加することができます。
ストーリーズを投稿してから24時間以内でまだ残っている場合は、以下の方法でも追加が可能です。
手順①ハイライトに追加したいストーリーズを開きます
手順②画像下の「ハイライト」を押下します
手順③既存のハイライトに追加もしくは新規でハイライトを作成します
まだ消えていないストーリーズについては、過去の消えてしまったストーリーズと同様の方法でも追加が可能です。
ハイライトを編集・削除する方法
作成したハイライトは編集したり、削除することも可能です。
ハイライトを削除する方法
手順①作成済みのハイライトの丸いアイコンを長押しします
手順②画像赤枠の「ハイライトを削除」を押下します
手順③確認メッセージが出るので「削除」を押下します
ハイライトを編集する方法
手順①作成済みのハイライトの丸いアイコンを長押しします
手順②画像赤枠の「ハイライトを編集」を押下します
手順③カバーを編集したり、過去のストーリーズを追加したり、タイトルを編集したりできます
ハイライトを保存する方法
手順①作成済みのハイライトの丸いアイコンを長押しします
手順②画像赤枠の「QRコード」を押下します
手順③「カメラロールに保存」を押下することでQRコードとしてカメラロールに保存することができます
ハイライトをシェアする方法
ハイライトをDMでシェアする方法を解説します。以前はストーリーズでハイライトがシェアできていましたが、機能自体がなくなりました。
DMで個別にシェアはできるため、興味を持ってくれたユーザーにイチオシのハイライトをシェアできます。
手順①作成済みのハイライトの丸いアイコンを長押しします
手順②画像赤枠の「宛先を指定して送信」を押下します
手順③送りたい宛先を選んで「送信」ボタンを押下します
ハイライトカバーにこだわろう
ハイライトを設置する際には、カバーにこだわりましょう。
アカウントに統一感が出て、一気にプロのようなアカウントに魅せることができます。
統一感がなく、ガチャガチャした見た目だとそもそもユーザーはクリックしてはくれません。
ハイライトのカバーを編集する画面では、ハイライトに追加するストーリーズ以外のものをカバーとして指定することができます。
手順①作成済みのハイライトの丸いアイコンを長押しします
手順②画像赤枠の「ハイライトを編集」を押下します
手順③「カバーを編集」を押下します
手順④画像赤枠のアイコンをクリックするとカメラロールから画像を選択することができます
ハイライトのタイトルの設定方法
ハイライトのタイトルは何文字にしていますか?
既にハイライトを設置している方はご自身のアカウントのハイライトを確認してみてください。
長いタイトルにしてしまっている人は要注意です。6文字までに今すぐ変更しましょう。
「お問い合わせ」という6文字のタイトルの場合はきれいに表示されていますが、6文字以上のタイトルを設定するとどうでしょうか。
省略されてしまい、最後まできれいに読むことができないようになってしまいます。
タイトルは6文字まで。これは守りましょう。
ハイライトは何個まで設定できるか?
ハイライト自体には個数制限はありません。
1つのハイライトにまとめられるストーリーズは100件までとなっています。
すでに解説した通り、ハイライトの設置数は5~6個で問題ありません。
機種にもよりますが、プロフィール画面を閲覧した際に初期表示されるハイライトの個数が5~6個だからです。
それ以上の個数を設置した場合は横スクロールが発生することになり、ユーザーが見てくれる可能性は下がり、効果は低いといえます。
ハイライトの並び順の変更方法
新規でハイライトを作成した場合は、一番左に追加される仕様になっています。
それぞれのハイライトの中のストーリーズを更新した順に左から並ぶようになっているため、自由に入れ替えることはできません。
一番左にもっていきたいハイライトがある場合は、ストーリーズを追加すると良いでしょう。
まとめ
インスタのハイライトはとても重要な役割を果たします。
BtoCであればサービスや商品の魅力を訴求できるハイライトの設置はマストです。
ユーザーがアカウントをフォローするかどうかはハイライトにかかっているといっても過言ではありません。
そのため、フォロワーやリーチを伸ばす前にまずはハイライトを充実させておくことが大切です。
まだストーリーズを投稿したことがない人はストーリーズの投稿から始めましょう。
ストーリーズは投稿しているけれど、ハイライトは設置していないという人は本記事を振り返りながらハイライトの設置を完了しましょう。
なお、sizuru wizでは250社以上のInstagramを運用代行していく中でわかったノウハウを特別資料にしてお配りしています。
下記の画像リンクからLINEのお友達登録だけで無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。