【プロが直伝】ファン化につながるインスタストーリーズのコツ
近年、マーケティングやブランディングの一環として「ファン化」という言葉を耳にするようになりました。これは企業やブランドに対して顧客に深い愛着を持ってもらい、中長期的に売上を拡大させるためのマーケティング手法です。
インスタの「ストーリーズ」はファン化に有効で、実際に弊社が携わっている事例では、ストーリーズを活用しているクライアント様のほうが成果を上げやすい傾向があります。
そこで本記事では、濃いフォロワーを作りファン化させたいという人に向けて、ストーリーズ機能を効果的に活用するためのヒントやコツをご紹介します。
なお、本格的にInstagramを運用したい方のために、sizuru wizではInstagramの運用ノウハウ資料をご用意しています。
250社以上のInstagramを運用代行してわかった、ここだけの特別資料です。
LINEのお友達登録だけで無料ダウンロードできますので、ぜひご活用ください。
ストーリーズがファン化において重要な理由
まずはストーリーズがファン化において重要とされる理由から解説します。
- 双方向のコミュニケーションが生まれやすいから
- ストーリーズしか見ない層にも伝えられるから
- カジュアルな発信が好まれる傾向にあるから
- アカウントを伸ばしていくならストーリーズがキモだから
それぞれの理由について、ここから一つずつ解説していきます。
1.双方向のコミュニケーションが生まれやすいから
インスタ発信において大切なのは「一方的にならないこと」、つまり「ユーザーとの双方向のコミュニケーション」です。
2〜3年前であれば一方的に「有益な情報」を発信するだけで集客できていたのですが、2023年現在、それだけの運用ではフォロワーを集めることは難しくなってきています。
濃いフォロワーを獲得するには、双方向のコミュニケーションを行って「親密度」を高めることが重要になってきているのです。
ストーリーズはそんな双方向のコミュニケーションを得意とし、フォロワーとの親密度を高めるのに長けたツールです。そのためファン化の手段として重要視されています。
2.ストーリーズしか見ない層にも伝えられるから
最近ではストーリーズしか閲覧しないという人も少なくありません。とくに個人ユーザーにおいてはフィード(ホーム画面に表示される投稿)を全く見ない、または軽く流し見する程度という人も増えてきているようです。
ストーリーズには
- 「今この瞬間」を投稿しやすいのでリアルタイム性が高い
- 投稿から24時間で自動的に消去されるから気楽に投稿しやすい
- 連投しても「しつこい」という印象を与えにくい
といった特徴がありフィードよりも利用しやすいため、ファン化を目指すならストーリーズに力を入れたほうが効率的なのです。
3.カジュアルな発信が好まれる傾向にあるから
インスタではカジュアルな発信が好まれる傾向にあり、文字が多い投稿はまず読まれないと覚悟しておくほうが良いでしょう。たとえ短文であっても、そもそもフィードのキャプション欄を開くのが面倒という人も少なくありません。
そのため、インスタにおいて「文字」で何かを伝えたい場合、ストーリーズでゆっくり時間をかけて読んでもらうのがトレンドとなっています。
一度のフィード投稿に長文を詰め込むよりも、数回に分けてストーリーズに投稿するほうがフォロワーの目にも留まりやすく、効果的です。
4.アカウントを伸ばしていくならストーリーズがキモだから
ファンを作った先の目標は「アカウントを伸ばすこと」「より集客すること」「売上を増やすこと」ではないでしょうか。
これらの目的のためにも、ストーリーズの活用はキモになります。なぜならインスタのアルゴリズムがストーリーズ上でのフォロワーの反応率を重視しているからです。
フォロワーとの親密度が高まってストーリーズへの反応率が上がると、フィード投稿も拡散されやすくなります。
ストーリーズへの反応率が上がる 投稿が発見欄にレコメンドされる リーチ数が増える フォロワーが増える アカウントが伸びる
つまりアカウントを成長させるには、まずはストーリーズの強化が大切なのです。
インスタのタイムライン表示は時系列ではなくユーザーに合わせてレコメンドされるので、投稿をタイムライン上部に表示させるためにも、まずはストーリーズを頻繁に見てもらう関係性を作ることが重要です。
フィードもリールも投稿直後のフォロワーの反応率が重要なので、それぞれの投稿の初速を確認・把握することは怠らないようにしましょう。
ストーリーズを活用したファン化の具体的な方法については、ここから先で詳しく述べていきます。
ファン化につながるインスタストーリーズ7つの施策
ここまでファン化におけるストーリーズの重要性を解説しました。
では、具体的にどのような施策を講じれば、効率よくファン化させられるのでしょうか?
- フォロワーのストーリーズで一番左に表示させる
- つい反応したくなる投稿を心がける
- リアクションボタンを活用する
- アンケート機能を使う
- 質問機能を使う
- 人っぽさを演出する
- フィードやリールで見せていない情報を発信する
それぞれの施策について、ここから一つずつ解説します。
1.フォロワーのストーリーズで一番左に表示させる
まず大切なのが、ストーリーズを最も見てもらいやすい位置である「一番左」に表示させることです。
ストーリーズの表示位置はアカウントへの接触回数によって決まります。回数が多ければ多いほどフォロワーの関心度が高いと判断され、表示順が左の方になるのです。
最低でも1日1回はユーザーとの接触ができるよう心がけましょう。人によってインスタを開くタイミングはそれぞれですので、目標とするユーザーとの接触を達成するための投稿頻度は、朝昼晩の3回が目安です。
2.つい反応したくなる投稿を心がける
ストーリーズには「反応しづらい投稿」と「つい反応したくなる投稿」がありますよね。ファン化を目指すなら後者を心がけましょう。
いいねを押したくなるような、共感や応援をしたくなる内容を投稿できると効果的です。
例えば、
- なぜこの会社やサービスを作ったのか
- 今までにどんな苦労や失敗を経験してきたのか
- どんな世界を目指しているのか
といった内容の投稿は人の心を動かしやすいです。
3.リアクションボタンを活用する
リアクションボタンは手軽に取り入れやすい施策の一つです。ユーザー側もワンタップで反応できて負担になりにくいので、ぜひ活用してみてください。
ただし、ただ設置するだけでは意味がありません。フォロワーにひとこと語りかけたり共感を求めたりする文言をつけてタップを促すのが、反応率を上げるためのコツです。
4.アンケート機能を使う
アンケート機能は高い反応率を得やすい施策です。
タップ後に他の人の解答結果を%表示で見られるため興味を引きやすく、フォロワーの関心度が高い内容であればあるほどタップ率が上がります。
アカウントのジャンルや発信内容に合っていて、その上で普段の投稿からフォロワーの関心度が高いと思われるアンケートを投稿しましょう。
ただし、エンゲージメントが低いうちはYesかNoで答えられる2択にして、回答のハードルを下げるのがおすすめです。
5.質問機能を使う
質問機能もフォロワーとの関係性を築くために有効な施策です。
フォロワーの疑問や相談に回答することで、まさに双方向の密なコミュニケーションが実現できます。また、こちらからフォロワーに質問を投げかけ回答を募集することで、親しみやすさも演出できるでしょう。
できるだけ多くの反応を得るために、気軽に質問や回答を入力できそうな内容を心がけて投稿してください。
また、アカウント運用を始めたばかりの頃はなかなか質問がこないため、自分で質問を投稿して盛り上がりを演出するのも一つの手です。
6.人っぽさを演出する
フォロワーとの繋がりを深めるためには「人っぽさ」を演出するのも重要なコツです。有益な情報を発信し続けるのも良いですが、フォロワーに堅苦しい印象を与えすぎてしまうと、ファン化から遠ざかってしまいます。
フォロワーをファン化させるためには、企業目線の投稿や機械的な内容ではなく、投稿に感情をのせることで画面の向こうに人がいるということを感じてもらう必要があります。
リアルな人間関係でも、常に完璧な人よりもちょっとした欠点や隙を見せてくれる人のほうが親近感が湧きませんか?
ストーリーズも同様で、人間味のある投稿を心がけるとフォロワーとの距離が縮まりやすくなります。
フィードやリールで見せていない情報を発信する
フィードやリールでは見せない情報をストーリーズ限定で発信するのも効果的です。
たとえば、
- オフショット
- 舞台の裏側
- 急な予約の空き情報
- イベントの準備過程
など、普段あまり見せることのない「プライベートっぽい情報」を発信することで、親近感を持ってもらいやすくなります。それだけではなく、このような発信を繰り返すことで「ストーリーズでしか見られない情報がある」という印象もつけられます。
こうした発信を行っていくことで、ストーリーズの閲覧率が上がりやすくなるのです。
まとめ
ここまでファン化につながるインスタストーリーズのコツを解説しました。
改めて要点を整理しましょう。
- ストーリーズがファン化において重要な理由は、双方向のコミュニケーションをとりやすくユーザーにも好まれる傾向があるため
- アルゴリズムもストーリーズの反応率を重視しているので、アカウントを伸ばすためにはフォロワーとの「親密度」を上げることが重要
- フォロワーとの親密度を高めるには、つい反応したくなる投稿を心がけること
- 具体的な施策としては、リアクションボタン・アンケート機能・質問機能の活用や、人っぽさ・プライベート感を演出した投稿を心がけること
弊社ではインスタを「ユーザーとのコミュニケーションツール」と捉え、フォロワーとの関係を深めることを重視しています。
巷では小手先のテクニックが出回っていますが、機械的な動きはアルゴリズムにもユーザーにも好かれる行為ではありません。
結局のところ、ファン化を目指すなら一人ひとりのフォロワーを大切にし、密にコミュニケーションをとるのが一番の近道なのです。
sizuru wizでは、250社以上のInstagramアカウントを運用代行する中でわかったインスタの運用ノウハウ資料を無料で公開しています。
下記の画像リンクからLINEのお友達登録をするだけで資料がダウンロードできますので、本格的にInstagramを運用したい方は、ぜひご活用ください。